🍁こんにちわ🍁
【船橋の塚田駅徒歩1分】Ymat’s+(ワイマットプラス)です😄
最近、切れ毛が多くなっている方へ
カラーやパーマでも痛みが出て切れる場合が入りますが、それ以外にも原因になり得ることは沢山あります。
年齢や生活習慣、ドライヤーやアイロン、摩擦など。。。。。
日々のドライヤーやヘアアイロンといった熱ダメージの蓄積も、切れ毛につながる原因とされています。例えば、ドライヤーをあてるときに髪に近づけすぎていたり、高温で長い時間ドライヤーをあてたりすると、キューティクルが傷ついて剥がれてしまいます。その結果、髪内部の栄養や水分が流出して空洞化し、切れ毛につながる可能性があります。
また、ヘアアイロンは120℃~160℃の温度設定で使用するのが推奨されていますが、それ以上の高温で髪にあてると、熱ダメージを受けて切れ毛につながる可能性もあるでしょう。さらに、髪の約8割を占めるたんぱく質は、熱を与えすぎるとバランス崩れ、髪内部の空洞化につながるといわれています。
特に毎日のスタイリングで高温のヘアアイロンを繰り返しあてたりすると、熱ダメージが蓄積して髪の強度が低下し、結果として切れ毛が起こる原因につながります。
あと、ブラッシングのしすぎやタオルドライ、寝具との擦れなど物理的な摩擦による刺激でも、髪はダメージを受けて切れ毛につながる場合があります。特に髪が濡れた状態の髪はキューティクルが開いているため非常にデリケートです。
例えば、髪をドライヤーで乾かさずに就寝すると、枕との摩擦でキューティクルが剥がれたり、髪がからまって切れたりする可能性があります。また、濡れている髪をタオルでゴシゴシこするのも、キューティクルにダメージを与える原因になるので注意が必要です。

 

髪ケアをすることによって、ダメージ軽減できるので、シャンプー・トリートメント・アウトバストリートメントをして行きましょう!!
年齢が、高くなるにつれて髪は細くなってくるので、今ケアをしておくと5年後の綺麗な自分への投資になります👩✨
📱047−404−3944
千葉県船橋市前貝塚町565−11塚田プラザ105
オレンジの建物1階(半地下)